武豊ふれあい山車まつり  

戻 る


  第5回 平成26年10月12日   会場:町民会館(ゆめたろうプラザ)  

この山車まつりも今回で第5回、初回から20年もたちました。時の流れは実に速いものです。
半田市の成功を見て始まった(?)このタイプのイベントもすっかり定着。今では半島のアチコチで行われています。
先人の残してくれた、ありがたーい遺産があるからこそ私達は今こうして楽しんでいられるのです。
これを後世に繋ぎ、伝えていくことは今を生きる私達にとって大切なことだと思います。
そんな思いを胸に、今回も山車まつりを楽しませてもらいました。
ただ一つ残念なことは、今回台風が東海地方を狙っていたため、前日まで実施が危ぶまれていたのでした。
結果、会場での時間短縮という形での実施となりました。

そんな中で行われた「第5回 武豊ふれあい山車まつり」です。


山車は出ています。実行委員長差し入れの朝飯もあります。支度は整いました。


朝7時 全員で記念撮影


役員整列。実行委員長が挨拶してます。


区長。春の祭りから数えると何回挨拶したことでしょう。


区長・実行委員長・保存会長による鏡開き。


副区長による乾杯挨拶。


夕方ここでもう一度おいしい乾杯が出来ると良いですな。


保存会


友門会



何年生かな? まだ小さそう。がんばれ!

おじさん達も昔は小さかったんだよ。赤法被は還暦でーす。

役員達が整列して見送る前を、出発していきます。


県道の口元で先行する山車を見送る支度をします。


役員間では地区通行の挨拶。

 
小迎組「鳳凰車」


市場組「神宮車」


市場組が通過しました。下門も出発しましょうか。




実行委員長胴上げ。


間瀬実行委員長


名鉄踏切で3台並びました。


馬場組「長北車」が顔を出しました。


このツーショットも山車まつりだからこそ見られる絵。


踏切通過。

しっかり清めてよ。采振り係さんもよろしく!
のんびりと、けれども時間を守って運行です


会場が近づいてきました。天気は一日もちそうです。


長尾6台勢揃い


向田交差点に進入


車切り!

会場へ!


会場より遠望


会場へ11台曳き込みの勇姿をごらんあれ!


市原区 「縣車」(あがたしゃ)
高欄には町長と伊藤忠彦衆議院議員

東大高区 「知里付車」(ちりうしゃ)


富貴市場区 「天王丸」(てんのうまる)


富貴区 「本若車」(ほんわかしゃ)


上ケ組 「宮本車」(みやもとしゃ)


市場組 「神宮車」(じんぐうしゃ)


下門組「八幡車」(はちまんしゃ)


馬場組 「長北車」(ちょうほくしゃ)


玉貫組 「玉神車」(ぎょくしんしゃ)


小迎組 「鳳凰車」(ほうおうしゃ)


大足区 「蛇 車」(じゃぐるま)


全車整列


からくり人形奉納中


小迎組


上げ組


市場組


食事は隣接する町総合体育館駐車場で


全車揃いました。


何故か富貴・大足の山車前に人がいない。昼飯に行ったか?





風になびく「吹き流し」。良い光景です。

場内でのイベントは最小限に抑えられました。台風の心配はほぼなくなりましたが、そろそろ曳き出し。お帰りの時間です。


見送り台には町長と乙姫の牛田有香ちゃん。他は知らない。

/////////////////////////////////////  曳き出し ///////////////////////////////////////


市原区


富貴区


東大高区


小迎区

=================== 下門の時が来ました。 ====================

曳き出しです。今回は提灯無し。


帰ります。


5年後にまた逢いましょう。


名鉄武豊駅踏切

ここで長尾の6台が揃いました。曳き別れです。

みゆき通りを行く。


下門はチョイト脇道へそれます。


春の祭礼で副委員長を務めてくれた浅原さんの家へ祝い込みです。
区外に住んでいるため春は山車が来られませんでした。この機会を利用です。

JR武豊駅前
昭和28年の13号台風で犠牲になった「高橋」さんを称える 殉職国鉄職員の像


JR大踏切で待機



大踏切を渡ったところで、下門が市場の前に出ます。
下門が途中で脇道へそれたための措置です。
イベントだから許されること。他組を抜くなんて、祭礼では絶対にありえない!

武豊では、国道でのこの光景はヒジョーに珍しい。二度と無いかも・・


市場・下門・馬場3組によるケツ別れです


前田交差点  下門は西へ、馬場は北、市場は南へとそれぞれ曳き別れます


大目付の家の方角を向いて、祝い込みです(家まで山車が行けないので)。


山車が、無事鞘倉へ納まります。


全員で笑顔の乾杯!!  ごくろうさま!





ページトップへ          山車まつりトップへ         トップページへ戻る



dashimatsuri6.htmlへのリンク